【第2回】「かばおのノート」わたしの使い方:ogaさん

日頃「かばおのノート」を愛用してくれている方々の「わたしの使い方」をご紹介。
ただし、これらはあくまでその人の「テキトーフォーミー」。
あなたの「テキトーフォーミー」を探して、見つけるためのtips。
「どう使ったらいいのかわからない」「こんな使い方でいいのかな」「どんな使い方が自分にとってテキトーフォーミーなんだろう」そんな疑問のヒントとなればと思います。

かばお

第2回は「手帳とノートで思考とタスクを整える」を実践するogaさん
今回は「かばおのノート」と一緒に「かばおのカード」を使ってみた感想をいただいたよ。

「ネーミングもデザインも個性的!」という印象を持った

かばおのノート

開発ストーリーや、製本へのこだわりなどを読むと、心から手帳やノートを愛されていて、そんな方が開発したプロダクトということで、一気に心の距離が縮まったと感じました。

「かばおのノート」は、特にインスタグラムで手帳の中身を投稿している方であれば一度は抱くであろう「手帳を書く気分じゃない、デコする気分じゃない…」という悩みにフォーカスしたプロダクトです。

私も本来はイラストを描いたりモノを創作したりといったことが大好きな人間なのですが、私にとって手帳やノートは「心と生活をコントロールするもの」という位置付けなので、“毎日無理なく続けるために、基本的にデコはしない”という方針で手帳を書いています。

そういう背景もあって、テキトーフォーミーさんの「しんどくないBuJoを実行するためのお供」というコンセプトに、とても親近感が沸きました。

また、丁寧で繊細に製本されており、フルフラットに開くのでとても書きやすい!
製本会社だからこそ辿り着いた「書くこと・読むこと」へのこだわりなんだろうなと驚くと共に、その両方で全くストレスを感じませんでした。
あと、「テキトーで良いんだよ」というコンセプトを体現している“背固めの丸裸”にも感動を覚えました!

<参考画像>ogaさんInstagramより
<参考画像>ogaさんInstagramより

「かばおのカードで」自分を見つめ直す

「テキトーフォーミー」の「かばおのノート」と「かばおのカード」を使って、自分を見つめ直すノートを書き始めました。

<参考画像>ogaさんInstagramより
<参考画像>ogaさんInstagramより

まるでヴォーグのインタビューを受けている感覚

かばおのカード

よくフォロワーさんからのメールで「思考整理のアイデアはどうやって生まれていますか?」と聞いていただくのですが、その時々でアイデアの捻出方法が違うので、「もっと上手く伝えられたらいいのにな…申し訳ない…」と落胆することが多いのです。

「かばおのカード」は、自分でトピックスを捻出する必要なく、まるでVogueのインタビューを受けているような感覚で、自分を見つめ直していくことができる画期的なプロダクト!

<参考画像>ogaさんInstagramより

最後の25枚目は実は白紙になっていて、自分で好きなトピックスを書き込めるようになっています。

開発ストーリーに書かれていたのですが、この自分へのインタビューは、置かれている環境によって変化していくものだなと感じました。

私は1ページにつき1問1答で書き進めていますが、もう少し詰めて書いてコンスタントに変化を感じても良いだろうし、答えをたっぷり書き出しても良いなと思います。
「頭がごちゃごちゃするけど、何をどうすれば良いかわからない」という方に、ぜひ使っていただきたいです!

かばお

ぼく、インタビュアーになれるかな

<参考画像>ogaさんInstagramより

「かばおのノート」は、もともとバレットジャーナル向けに作られたノートだそうですが、私はせっかくなので「かばおのカード」とセットで、自分へのインタビューノートとして愛用していきたいと思います^^(oga)

かばお

ogaさん、ありがとうー。
ogaさんのInstagramでは思わず「うんうん」って頷いちゃう素敵なノートの活用術をみられるよ。